U-NEXTが気になる人
・U-NEXTの無料トライアルは何が無料なの?
・無料トライアルを遊びつくすにはどうしらいいの?
こんな疑問を解決します。
U-NEXTは映画やアニメ、ドラマなどの見放題作品140,000本、有料のレンタル作品20,000本を有する日本最大級の動画配信サービスです。
この記事を書いている私は、2019年10月からU-NEXTを利用し、無料コンテンツはもちろんのこと、無料トライアルに登録するともらえるポイント を使って最新映画などの有料コンテンツも楽しんでいます。
この記事を読むとU-NEXTが提供するサービスの内容や、31日間の無料トライアルを100%遊びつくす方法を知ることができますよ。
目次
U-NEXTは、映画やアニメ、ドラマなどの見放題作品140,000本、有料(ポイント制度)のレンタル作品20,000本を有する国内最大級の動画配信サービスです。
映画やアニメ、ドラマなどの映像作品の他にも、アダルト作品(見放題作品あり)のラインナップもあります。
また、映像作品以外にも、書籍や漫画、ラノベなど420,000冊以上のラインナップがあり、雑誌も70誌以上が読み放題になっています。
U-NEXTでは家族や友達と複数(最大4つ)のアカウントをつくることができるのも特徴のひとつです。
主要な動画配信サービスにおける映像作品の数を「見放題作品」と「有料作品」にわけてまとめました。
U-NEXTのコンテンツの豊富さがおわかりいただけると思います。
動画配信サービス | 見放題作品 | 有料作品 |
Amazon Prime Video | 70,000本 | 10,000本 |
dTV | 120,000本 | 未発表 |
FODプレミアム | 20,000本 | 未発表 |
Hulu | 50,000本 | ー |
Netflix | 未発表 | ー |
TSUTAYA TV | 10,000本 | 10,000本 |
U-NEXT | 140,000本 | 20,000本 |
・20,000本以上のレンタル作品を有料で観ることができる
・アダルト作品を視聴することができる(見放題作品あり)
・雑誌70誌以上が読み放題
・書籍、漫画、ラノベなど420,000冊以上をラインナップ
・家族や友達と複数(最大4つ)のアカウントを作ることができる
U-NEXTは月額1,990円(税抜)で利用することができます。
また、毎月1日に有料の映像作品を視聴することができるポイントが1,200ポイント(1ポイント=1円)もらえるので、有料の新作映画なども楽しむことができます。
ちなみに、有料の映画は1作品500ポイント程度なので、毎月2作品ほどを視聴することができます。
主要な動画配信サービスにおける料金(税抜)をまとめました。
動画配信サービス | 料金 |
Amazon Prime Video | 455円(税抜) |
dTV | 500円(税抜) |
FODプレミアム | 888円(税抜) |
Hulu | 933円(税抜) |
Netflix | ベーシック : 800円(税抜) スタンダード:1,200円(税抜) プレミアム :1,800円(税抜) |
TSUTAYA TV | 933円(税込) |
U-NEXT | 1,990円(税抜) |
コスパに疑問がある人
U-NEXTは家族や友達などと複数のアカウント(最大4つ)をつくることができます。料金をワリカンにすれば、最大で1人500円ほどの月額料金で利用可能です。
家族や友達と複数のアカウントを作って利用する人にとっては、格安で大ボリュームのコンテンツを楽しむことができますよ。
U-NEXTは家族や友達と利用したい人(複数のアカウントをつくりたい人)に特にオススメの動画配信サービスです。
自分にあった動画配信サービスを探すには「自分が楽しみたいコンテンツ(動画など)があるかどうか」+「動画配信サービスの特徴」を総合的に判断して決めることが大切です。
U-NEXTを場合は、次の項目に該当するかどうかがポイントになりそうです。
✅ 毎月もらえるポイントを使いきれる
✅ アダルト作品(見放題作品あり)を視聴したい
✅ 家族や友達と利用したい(複数のアカウントをつくりたい)
私の場合は、ほぼ毎日映画を観ているので「毎月もらえるポイントを有効に使える点」と「妻とふたりで利用する(アカウントを2つつくる)点」を考慮してU-NEXTを利用することにしました。
・アダルト作品を視聴したい
・家族や友達と利用したい(複数のアカウントをつくりたい)
U-NEXTの31日間無料トライアルでは、140,000本の映像作品と、雑誌70誌以上の読み放題を無料で利用することができます。
今なら無料トライアルに登録すると、600ポイントがもらえるので、新作映画などのレンタル作品も無料で観ることができます。
・雑誌70誌以上が読み放題
・今だけもらえる600ポイントで有料のコンテンツも無料で楽しめる
U-NEXT、ラインナップをざーっと見てきたんですが、登録するだけで見られる海外ドラマ、映画だけでも結構いい感じ。その他有料で新作も見られる模様。Huluの倍の値段なのがネックだけど、無料体験だけでもやって見たい。
— Kiyo Porter Bridges (@inuzukiyo) November 7, 2013
半年くらいあちこちの動画配信サービスを無料期間を試していましたが、やはり「U-NEXT」と「Netflix」がよいという結論。ネトフリのベーシックプラン 月/650円 が今の自分には金額的にベストですかね。
— 散歩男 (@sanpootoko) December 14, 2017
U-NEXT、無料トライアル最高
— ジェンキ (@jen_zassyokudao) April 24, 2018
U-NEXTの無料トライアルに関する口コミや感想は悪くなさそうです。
U-NEXTは他社と比較すると、月々の料金が高めなのがデメリットですが、コンテンツのボリュームは圧倒的です。
それが「無料」で利用できたら言うことなしですよね。
・いろいろ動画配信サービスの無料体験を試したが「U-NEXT」は良い
・無料トライアル最高!
動画配信サービスの無料トライアルをするならU-NEXTがおすすめです。
映画やアニメ、ドラマなどの見放題作品140,000本を観ることができるだけでなく、無料トライアルに登録するだけでもらえる「ポイント」を使うことで、新作の映画やドラマなどの有料の映像作品を観れる点がすばらしいです。
どうせ無料なら、コンテンツのボリュームが多い動画配信サービスの方が良いですよね。
やはり動画配信サービスの無料トライアルをするならU-NEXTが一番のオススメです。
ただし、無料で利用できるのは31日間の無料トライアル期間だけです。解約の手続きを忘れてしまうと、料金が発生するので注意が必要です。
解約・退会の手続きについては、次の記事で解説しているので、必ずチェックしてくださいね。
>> 電話でもOK!U-NEXTの解約・退会の方法を解説!
動画配信サービスの無料トライアルのなかで、私が一番オススメなのが「U-NEXT」です。そんな「U-NEXT」を100%遊びつくす方法について解説します。
とにかく見放題、読み放題の作品をたくさん楽しみましょう。もうコレにつきると言っても過言ではありません。
無料なのは31日間だけです。U-NEXTでは観たい映画などをあらかじめダウンロードしておけば、オフライン環境でも視聴することができます。
電車やバスなどの移動時間や昼休みなどの時間を活用して、とにかく見放題、読み放題の作品を楽しんでください。
無料トライアルに登録するともらえる600ポイントで有料のコンテンツを楽しみましょう。
U-NEXTはこれまで解説したとおり、主要な動画配信サービスと比較しても、コンテンツのボリュームは圧倒的です。
映画が好きな私もU-NEXTを利用していますが、その作品の多さに十分満足しています。
映画館で上映されているような最新映画の過去作が無料で観たいときや、見逃してしまったドラマを観たいときなどはU-NEXTの無料トライアルに登録するともらえるポイントを使って、視聴するのがオススメです。
U-NEXTに限った話ではありませんが、無料トライアルを遊びつくには、効率的に無料のコンテンツを楽しみまくるのが一番大切です。
U-NEXTは豊富なコンテンツが用意されている反面、料金がやや高めに設定されています。
継続して利用する場合はU-NEXTの特徴をよく理解したうえで、利用する必要があります。
一方で、31日間の無料トライアルでは「料金が高い」という点を考える必要がなくなるため、コンテンツのボリュームが多いU-NEXTは最高です。
有料の映画やドラマなども、無料トライアルに登録するともらえるポイントを使えばタダで観ることができる点は非常にすばらしいです。
皆さんもU-NEXTの無料トライアルに登録して、充実したフリータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す