U-NEXTの解約・退会の方法が知りたい人
・U-NEXTは電話でも解約・退会できるの?
こんな疑問を解決します。
U-NEXTの解約・退会の方法は簡単です。
この記事では、インターネットによる解約・退会の方法と、電話での解約・退会方法について解説します。
特にU-NEXTの無料トライアルだけ利用したいと考えている方は、31日間を経過すると料金が発生してしまうので、解約・退会の手続きはとても重要です。
この記事を読むとU-NEXTの解約・退会の方法が理解できますよ。
目次
U-NEXTの解約・退会の方法は簡単です。
解約・退会の方法は次の2つです。
✅ U-NEXTサイトから解約・退会をする方法
✅ 電話から解約・退会をする方法
スマートフォン用のアプリからは手続をすることがでないので注意が必要です。必ず上記2つの方法のいずれかにより解約・退会の手続きをする必要があります。
また「Amazon Fire TV / Fire Stickで会員登録をした方」と「AppleIDでの自動課金でビデオ見放題サービスをご利用中の方」は手続きが異なりますので、詳細はU-NEXTサイトの次のページを確認してください。
>>Amazon Fire TV / Fire Stickで会員登録をした方
>>AppleIDでの自動課金でビデオ見放題サービスをご利用中の方
解約と退会はそれぞれ意味合いが異なる手続きなので、まずはその違いについて解説します。解約と退会の違いは次のとおりです。
解 約 | 見放題サービスの解約 |
退 会 | U-NEXTのアカウントの消去 |
U-NEXTには定額の見放題サービスと、個別に課金が必要な有料(ポイント制度)のサービスがあります。
解約とは、定額の見放題サービスを受けることができなくなる手続きのことです。一方退会はU-NEXTのアカウントを消去することになりますので、有料で購入したコンテンツも楽しめなくなります。
解約の手続きをすませれば、月額会員としての料金を支払う必要はなくなるので、有料のコンテンツを購入している方はわざわざ退会する必要はないかと思います。
インターネットから解約の手続きをするには、次の5ステップで完了です。
また、上述したとおりスマートフォン用のアプリからは手続きをすることはできませんので、必ずインターネットからU-NEXTサイトにアクセスして手続きをしてくださいね。
STEP.2:設定・サポートから「契約内容の確認・変更」を選択
STEP.3:契約の内容の確認・変更から「解約はこちら」を選択
STEP.4:解約の前のご案内をスクロールし「次へ」を選択
STEP.5:アンケートに回答し、注意事項に同意して「解約する」を選択
STEP.1:メニューから「設定・サポート」を選択


STEP.2:設定・サポートから「契約内容の確認・変更」を選択

STEP.3:契約の内容の確認・変更から「解約はこちら」を選択

STEP.4:解約の前のご案内をスクロールし「次へ」を選択

STEP.5:アンケートに回答し、注意事項に同意して「解約する」を選択



インターネットから退会の手続きをするには、次の4ステップで完了です。
こちらも解約の手続きと同様ですが、スマートフォン用のアプリからは手続きをすることはできないので、インターネットからU-NEXTサイトにアクセスして手続きをしてくださいね。
STEP.2:設定・サポートから「契約内容の確認・変更」を選択
STEP.3:登録解除の「こちら」を選択
STEP.4:退会時の注意事項にチェックし「退会する」を選択
STEP.1:メニューから「設定・サポート」を選択


STEP.2:設定・サポートから「契約内容の確認・変更」を選択

STEP.3:登録解除の「こちら」を選択

STEP.4:退会時の注意事項にチェックし「退会する」を選択


U-NEXTではカスタマーセンターへ電話をすることで、解約・退会の手続きをすることもできます。
私はインターネットで解約・退会をしているので、電話で手続きをする場合は、どのような流れで手続きが完了するのかを確認するため、実際にカスタマーセンターへ連絡をして聞いてみました。
連絡をした時間は平日の18時ごろです。音声ガイダンスの案内からカスタマーセンターの担当者へ繋がるまでに、約4分ほど待ちました。休日に電話をするともっと時間がかかるかもしれませんね。
カスタマーセンターの担当者に確認したところ、次のようなやりとりで解約・退会の手続きが完了するようです。
カスタマーセンター
ユーザー
カスタマーセンター
ユーザー
カスタマーセンター
ユーザー
カスタマーセンター
ユーザー
カスタマーセンター
電話の待ち時間にもよりますが解約・退会の手続き自体は、電話でした方が簡単で早いかもしれませんね。
U-NEXTの退会方法は、U-NEXTサイトから解約・退会の手続きをする方法と、電話から解約・退会の手続きをする方法の2があります。
いずれも手続きは簡単ですが、スマートフォン用アプリからは解約・退会の手続きができない点は注意が必要です。
無料トライアルだけ利用したいと考えている方は、無料トライアルの31日間を経過すると料金が発生してしまうので、必ず期間内に解約の手続きだけは済ませておくように注意してくださいね。
コメントを残す